診療についてご案内と注意点などをご紹介しております。
患者様のより良い生活のために、当院を賢くご活用いただければと思います。
ご不明点などございましたら、お気軽にお尋ねください。
「治療」のための物理療法を行います。
診察から治療まで一人の施術者が行いますので、
意味のない形だけの治療ではなく、
目的とする筋肉、関節へ的確に電気療法、温熱療法、
冷却療法、マッサージ、ストレッチなどでアプローチいたします。
尚、保険適用されない部分は
別途料金がかかる場合がございます。
保険で適応される お体の範囲については、部分治療になります。
・料金目安
初診 960~1,800円
初診以外 370~790円
保険治療とは別に延長施術も承っております。
患者様のご希望に合わせて、自由にご利用ください。
・料金目安
1,080円~/10分
質の良い治療…でも料金をあまりかけたくない方におすすめです。
治療時間、治療機器の種類は患者様のお体により、
各々適正な刺激量が異なる場合もございます。
手による患部のチェックをした上で、効率良く治療をいたします。
・料金目安
120~480円
※治療箇所、保険証の負担割合によります。
毎週水曜日の14:00~ご予約制で行っております。
当院での鍼灸治療は、緩慢な神経線維や細胞を活発にする為に行っております
鍼灸の後に、体のポイントとなるツボを指で弾き、触覚、痛覚などの感覚を敏感に致します
ぜひ一度お試しください。
・料金目安
3,000~4,500円
※治療箇所、鍼本数により変動いたします。
保険の取り扱いが面倒な患者様は、
[1,080円~/10分]で施術いたします。
お気軽にお申し出ください。
お申し出がない場合は、通常の診療科目で対応させて頂きます
捻挫、打撲、腱損傷、腱炎、その他炎症性疾患はお任せください!
正しいリハビリ、アイシング法、固定法で確実に治療いたします。
放っておいても治ると思いがちなものでも、治癒期間を約半分にする事が出来ますので、ご相談下さい
以下、治療器のご紹介をしていきます
整骨院では珍しい画像診断装置です。産婦人科などで赤ちゃんを見る事が有名ですが、この装置を使えば関節の中が見えてしまいます。
骨、筋肉繊維、関節、靭帯などレントゲンに映らない所まで見えます
骨折の判断、肉離れ、靭帯損傷、炎症などなど…患者様の目で見てください
1秒間に100万回の振動を起こす治療器
細胞クラスのマッサージ効果が得られ、急性期も慢性期も治療効果を発揮します。
骨折、骨の変形、関節の炎症、筋損傷、腱の炎症など
外傷、スポーツ障害、慢性通まで幅広く
対応いたします。
しつこい痛みならお任せ下さい!!
皮膚表面のピリピリ感(皮膚抵抗)を抑え、体の深い所まで電流が届く特性を持つ中周波
ただ電気を流すのではなく、深部の刺激と微弱電流マイクロカレントを体内に流す事で
傷付いた組織に刺激を与え細胞の修復を促進。
超音波治療器と、この中周波治療器を機器をつなげて使用する事ができ、双方の長所をコンビネーション治療として発揮します。しびれなど麻痺の症状にも遠隔点治療が出来ます
ライプス治療(低出力パルス療法)が出来ます
ライプスとは…超音波治療の進化した形で、よりキメの細かい無痛・無感覚の音波です
完治までの日数を大幅に短縮致します
スティックとパッドの治療器で、通常より電圧の高い電気をツインピーク波という波形で刺激する事により、皮膚面での感覚を減らし深部を刺激します
筋組織を大きく動かしますので硬くなった関節の可動域改善に有効です
五十肩などの肩関節の動きを良くするのに効果大です
3D刺激による奥行きのある治療をします。
①電極を竜巻状に出す立体動態波
②細胞の再生を行う3Dメンズ治療
電気刺激装置では最強ではないでしょうか
正直、効きます!!
吸盤タイプの電気治療器。
患部を4つのパッドで囲む事で、4方向からの刺激で相反作用を狙います
また電気刺激の得意とする神経系へのアプローチを致します
当院の干渉波には、クラシック音楽でも知られるモーツワルトの F分の1リズム(ゆらぎ) が採用されていますので、より心地よい治療が出来ます
水を使う治療です。温浴の中にジェットバスが出て気泡を形成。皮膚に刺激を与え関節や軟部組織の柔軟性を向上し静脈やリンパの流れを劇的に良くします。
①足の怪我の治癒力を増幅します。
②浴槽に深さがあるので、肘から指先まで浴槽へ入れる事が可能で
腕の痛みを軽減
③超音波治療器やライプス治療を温浴内で行い、通常の骨折治療より大幅に血流を増す事で治癒を早めます。
正直、効きます!!
当院では、マッチ箱大の貸し出し用治療器のご用意も御座います。
極微量の低周波を12時間、食事中も睡眠中も流し続け、治療院に通う時間が取りづらい方をサポート
微弱な電流が回復を早めます (条件あり)
午前診療 9:10~12:00
予約のみ 12:00~14:00
午後診療 14:00~22:00
(20時以降は要予約で対応)
休診日:日曜日(臨時休診あり)